Vo.19 学校に行かなかった中学時代、16歳の充実してる今 with いろは
2024年07月01日
今日は、生まれたときから私とずーっと一緒にいてくれてる娘のいろはです。
16歳の今を生きている彼女が心動かされていること、あのとき考えていたことをあらためて聞いてみました。


こんにちは、ひがしちかです。
今日のゲストはなんと、自己紹介お願いします。

ちかの娘のいろはです。
よろしくお願いします。
佐藤いろは、16歳、高校2年生です。

今日はゲストに来ていただいてありがとうございます。
なんでゲストに来てほしかったかっていうとね、1つは、いま私が無職みたいな感じじゃない。何しようとかさ、 昨日も「ママ、何してお仕事しようか」とか話してたじゃない。
で、いろはもこれから仕事するでしょ?
しないの?今、首を横に振ってますけど(笑)。
どんなことを考えてるのか、お金を稼ぐとか仕事感とか、16歳で自分に何ができて何がしたいのかとか、でもそんなこと考えなくてもいいのかもしれないけどね。
今の時期を、沼を楽しむっていうか。

中学生のときは舞妓さんになりたかった

中学生ぐらいから、結構いろいろ考えてたじゃない?なりたい職業とか。
なんか話せる?話したくないことは話さなくてもいいんだけど。

中学生の時は、舞妓さんになりたかったです。
それは中1から中2かな。

なんでなりたかったんだったっけ?Youtubeで見てから?

Youtubeで見て。

どんなお話だったの?それ。

覚えてない。
印象だけ。きれいな印象だけ見てたから、話とか覚えてない。

なんか若い女の子が、中学生とか高校生の子が舞妓さんになっていくドキュメンタリーとかじゃなかった?

そうそう、多分そうだと思う。

実はお手紙とか書いて体験も行ったよね。面接もしたよね。
私も一緒に京都行って、すっごい緊張したよね。
その前にも、京都の和尚さんとかにお話聞きに行ったり、舞妓さんっていう職業とか。
舞妓さんがいる場所を置屋(おきや)さんって言うんですけど、何月ぐらいに行ったっけ。
秋ぐらいだったっけ?暑かったっけ?

長袖着てた。

面接に行った時は暑かった気がするんだけど。
ま、そんな季節とかどうでもいいよね(笑)。
とにかく緊張したよね。いろんなお話聞いて。
話せることと話せないことがあると思うんだけど、その時すっごくなりたかったよね、いろは。

正直なりたかったのは、成人式に白塗りで行きたいなって思ったの。
そしたら「あ、こいつやばい」みたいになるじゃん。
面白いやつみたいな、人と違う感じでそこに出たかった。
高校も同級生の子たちと同じとこに行きたくなかったから、中卒で置屋さんで寮でずっと住み込みで働かせてくれていれるっていうのがすごい魅力的だったの。いろはとしては。
高校行かなくていい、勉強しなくていい。
その時、和太鼓とか和楽器が好きだったから、もうなんかそれで「あ、もうこれだ」みたいに思ったけど、いざ行ってみたらすごいもう大変だったね。

大変だったねー。
でも、着物の畳み方を覚えて帰ってきたよね。
情報もなかったじゃない?その時すごい調べてて。
ここで話せることと話せないことが色々あるけど、そういう舞妓さんになりたい、いろはと同じような感じで思ってた子に対して、聞いてる人1人くらいいるかもしれないから、なんか伝えたいこととかある?

ないです。

ないですか(笑)。
情報が少ないよね。舞妓さんになるには?情報が。
結構閉ざされた世界だったね。

学校行かなくなって、どうにかしなきゃって思ったの

あの、これは言っていいですか?中学校のことは。

言っていいです。全然。

中2の夏ぐらいから学校に行かなくなったじゃない?
学校に行かなくなって、最初ってどんな感じだっけ?ちょこちょこ休んだっけ?
もう行かない!ってなったよね。

夏前までちょこちょこ休んでて、夏休み終わって「あ、もう行かない」ってなって。

その時、最初ママ結構「行きなさい」みたいに言ってたよね。
すごいバトルもあったよね、今までね。
でも、なんか急に吹っ切れたよね。

吹っ切れてはないけど。 吹っ切れてはないけど、でも最初の1ヶ月とかもうずっと寝てたじゃん。

そんな感じだったよね。
本当にもうお布団から出れなくなった。

学校行っても、保健室とかでかくまってもらってた。

その時はでも辛かったよね、正直。私たちね。
でも自分で急に、あれ何月だった?

9月。

9月だったっけ?
じゃあ本当に1ヶ月なんだね。
1ヶ月で引きこもり飽きたのかな。

いや、なんか、どうにかしなきゃって思ったの。

今の状況を?

そうそうそう、ずっと寝てるから、夏休み明けて。
どうしようと、なんかしないと。

うるさいお母さん、家にいるしね(笑)。

そうそう、片付けろよって。
毎日家の片付けして、あとはもうずっと部屋でゴロゴロして。

なんかYoutubeとか見てね。

そうそう。
なんかずっと家でちかちゃんに怒られるより、どうにかしたいと。

その時言ってたのが、ママからとりあえず離れたいとか言ってたじゃない。
舞妓さんになりたいのもそうって言ってたじゃない。

はいはいはい、そうです、そうなんですー。

大人のほうが受け入れてくれた

で、その後なんと、私たち長野県茅野市っていうところに住んでるんですけど、車で30分ぐらいのとこに、ReBuilding Center JAPAN(リビルディングセンタージャパン、通称リビセン)っていうお店というか、団体?
リフォームとかやったり、どんな場所?いろはから説明できる?

古材とか古いもの買い取ったりして、それをサポーターたちとか社員さんがお掃除して、売り場に出して、また新しい買い手の元に。

リサイクルショップだよね。
でも内装業とかもやってて、カフェとかもやってて。
で、急にそこの社長に電話したよね、いろはが。
電話したいって言ってさ。
そこで、中学生で初めてボランティアスタッフで入って、卒業まで行ったね。

社宅にも泊まって。
4ヶ月ぐらいじゃない。

そうだっけ。
でも、中3の卒業式まで行ってなかった?

いや、冬で1回終わって。

あ、そっか。
その後も色々あったもんね。色々行ったもんね。
4ヶ月結構がっつりいて、そこには全国からの大学生とかね。

すごい年齢層が広い。

人がいっぱい集まって。
面白かったね、いろんな人と会えてね。
で、うちにもいっぱい連れてきて。

みんな友達だよーって言って(笑)。

いろんな年齢の人が来てたね。いろはが友達になって。
リビセンが休みの時は、一緒に遊んでもらったりしてたもんね。
そこでだんだん元気になってきたよね。

同級生たちといるより、大人のほうが受け入れてくれたから。
めっちゃうるさくしてたの、リビセンで。
いちばんうるさいみたいな。

同級生とチューニング合わせるのが下手だもんね。

話を合わせようとしちゃうから、それが嘘に繋がっちゃってた。
「あ、それ知ってる」みたいな、知らないのに。
分かんなかったの、関わり方が。

でも、それって転校をしたのも大きいかな。

いや、分かんない、それは。
小学校はすごい楽しかった。
中学入ってからいろんな学校から集まって、また大人数になったからっていうのもあると思う。

でもちっちゃい頃から保育園もちょっと転入したりしてたし、大人の中ですっごい育っちゃったから、同級生と苦手になっちゃったかなって、ちょっと私…。

大人の中には、もうずっといたから。

しかも、変な大人の中にいたよね(笑)。

ふふふふふ。

なんかそういうのとかあったかなとか。
それを今どうこうするわけじゃないんだけどさ。

おにぎりの愛情が心に染みて

その後に、福島に1人でバスに乗って行ったよね。

うん、omoto(おもと)さん。

omotoさんっていう素敵なご夫婦がね。
旦那さんが、イノシシとか狩ってるんだよね。

狩猟と、包丁。

包丁を、昔の作り方で作ってんだよね。
鍛治屋さんってこと?

うん、正体不明(笑)。

分かってるでしょ(笑)。
すっごいその体験が良かったよね。
奥さんが、藍染めとかいろんな布のものとかお洋服とか、刺し子みたいなの作ってたりとかして、なんか急にそこに行くって言って行ったよね。

毎日、朝早く起きて、お掃除して、ごはん食べさせてもらって、コークス運んだりして。

コークスって何?

なんか石炭みたいな、分かんない。
なんだろう、なんだったんだろ、あれ。
で、夕飯の時にお茶碗とお味噌汁用のお椀を絶対重ねちゃいけないのに、いろは重ねちゃって、それで怒られたの覚えてる。
「いろは!」って言って(笑)。

舞妓さんから帰ってきた時はもう泣きそうな顔して、駅に迎えに行ったら。
もう表情が固かったよね。
すごいなりたい職業で行ったんだけど、帰ってきたらもう辛くて泣いてたじゃない。
でもomotoさんのところ、別に何かなりたいとかでもないんだけど、その2人が好きで、もう1回会いたいって言って1人で行って、何日ぐらいいたんだっけ?2週間だっけ。
それで帰ってきたら、すっごい嬉しそうにいろんなこと話してくれたよね。

1週間も行ってないんじゃないっけ。
分かんない、覚えてない。

その時に、食べ物が美味しかったって言ってたよね。
あれも美味しかった、これも美味しかったって言ってたよね。

そう。
舞妓さんの時に、帰りに渡されたのが菓子パンだったの。
タクシー乗る前に帰るってなった時に、その舞妓さんの女将さんが菓子パンを渡してくれたの。
でもomotoさんのとこ行って、最終日で「あ、もうバス乗るよ、もう帰るよ」ってなった時に渡してくれたのが、握ってくれたおにぎりだったの。

手作りの梅干しとね。

そこのもう愛情の差が、もういろはは心に染みて。
でもその2人に「次来る時は、なんか目的を持ってきてね」って、「なんでもいいから目的を持ってきてね」って言ってくれて。
こんな私を、ありがとうございます。

あと福島のそこに行くまでは、何ベクレルとか放射能のこととかあんまり喋ったこともなかったけど、そこでいつもomotoさんが獲ってきたイノシシとかキジだっけ。
獲ってきたら、測ってたじゃない?
ああいうのでなんか感じるものとかあった?
あと、福島の海に行って朝ごはん食べたりしてたじゃん。

うん、朝日見て。

ね、禁止なとこでね。
帰ってきてなんとなくいろはの口から、地震のこととか福島の話が出たのも「あ、すごいいい勉強だったんだな」と思ったりした。

お風呂に2週間入らなかった山小屋バイト

で、その後に山小屋に行ったよね。
中学3年生の時だったっけ?

うん、春休み。 卒業して。

あ、そっかそっか。
あれすごかったよね。

卒業する前か?春休みだから。あれ?

黒百合ヒュッテに2週間だね。
「バイトおいでよ」ってね、行ったね。

朝すごい早くて。
トイレ掃除が臭すぎて嫌いでした。

山小屋は独特の匂いがするけど、どうだった?山小屋。

宿泊者さんのごはんの盛り付けはすごい楽しかった。

黒百合ヒュッテの美味しいもんね。

布団畳んだり、雪かきが結構大変で、多分いろは全然力になってなかったと思う。

雪のちゃんと仕事してたの?

してなかった。
雪遊びしてたと思う(笑)。
雪だるま作ってた。

お風呂がないんだっけ。

そう!

1週間に1回、登山口に。

そう、みんな降りて入って、また登ってくるみたいで。
でもいろはは、山を下ってまた登るのが嫌すぎて、お風呂行かなくて、2週間ぐらい(笑)。
顔とか頭、水ってかお湯もあったけど、台所の端の水道とか使って洗って。
でも家帰った時にすごくて(笑)。
家帰ってお風呂入ったら、垢がすごくてびっくりした。

そうそうできる体験じゃないよね。

もうほんとにびっしり!

怖い怖い怖い。
ギャーって言ってたよね。

浴槽に垢が、びっしりでびっくりした。
もうびっくりした、ほんとに自分が汚すぎて。

でも信じられない。
2週間よくお風呂に入らないで平気っていうのがすごい。
めんどくささの方が勝つんだね。

うん、もう歩きたくないから。

そんで、すっごい太って帰ってきたよね。

すごい太った。

なんか気圧で破裂したのかと(笑)。

違うの(笑)。
お菓子の時間が、もうおやつ好きだったから、ポテチとかもすっごい食べた。
その時、60kgぐらいいったのよ。

うそ〜。

本当に59kgとかいったの。
びっくりするぐらい太った。

中3で、色々もう面白いエピソードを持ってしまったね。

アイドルに出会ってしまって、今はそのために生きてる

その後、高1になって反動なのか家にいたくなって、いたいいたいってなったよね。
家にいたくなっちゃったよね。

うん。

なんかもう舞妓さん、夢を破れちゃって。

もう何しよう、もう何もない!みたいな。

そこからあれだよね、推し活だよね。

そう!
もうそこで、いろははアイドルに出会ってしまって、そのために今生きてる。

最初はASTRO(アストロ)?

ASTROはもう中学生の頃から好きで、でも高1の時も菅田将暉のライブとか行ったり。
菅田将暉は小6から好きだった。

そうだっけ。
で、ENHYPEN(エンハイフン)でしょ。
で、今はまさなみくん。

でも、そろそろ飽きてきたんでしょ。アイドル活動にも。
その前が、ちょっとアニオタだったじゃない。

アニオタは、小学校のとき。
アイドルについて飽きてきたっていうか、すごいファンがいるわけじゃん。
CD買ったりしてたの、昔はね。
でも他のファンも買ってるわけじゃん。
アイドルたちには、いろはがそのCDを買って応援してるってことが分からないわけじゃん。
だから、あんまグッズは最近は買ってない。
もうライブ!

自分を認識してほしくなってきたんだね。

そうなの。
だから近いの、まさなみくんは(笑)。

地下アイドルって呼ばれてるんでしょ。

地下じゃないよ。

あ、もう地上に出たの?

てか、まさなみくんはもうダンサーだから。
アイドルじゃない。

ふーん。
でさ、なんか彼氏はいないの?

いません。

知ってたけど(笑)。

知ってるでしょ。
出会いがないんです。

欲しいの?

うん。

でも、ママも20歳でできたからね。初めての彼氏。

でもそんな、欲しいとは言ってるけど、今が充実してるから。

充実してるんだ。

はい。
友達も仲いい子もちゃんといるし、バイトして。

楽しそうだもんね。
あ、最近バイクとったじゃん。125cc。

めっちゃこけまくってます。

こけまくってるけど、それでだいぶこの山の生活から、ちょっと女子の生活ができてるよね。

そうだね。

街に出れるようになったもんね、自分の足で。

バイトとかも、高1の時はあけびちゃんのとこに行ってた。総菜屋さん。
すごい遠かった。
バイト色々転々としてるね。

そうそう、それで話があれだ。
仕事とか、ママ何したらいいかな。どう思う?

いんじゃない。
何もしなくてもいいんじゃない。

でも、しないとじゃない。

人間国宝とか目指したらいいんじゃない(笑)。

私?(笑)何になれるかな。

画家と茶道家の二刀流で。

いやいやいや、全っ然スタート地点にも立ててないからダメダメ。

1人で1ヶ月東南アジアに行ってきます

でさ、もう1つラジオに出てほしかった理由は、明日から1人で1ヶ月ぐらい東南アジア行くじゃない。

明後日ね。

明後日?どこ行くの?

知ってるでしょ(笑)。

みなさんは知らないから。

あ、そっか。
フィリ ピンのマニラと、インドネシアのジャカルタと、タイのバンコク、ベトナムのホーチミン。

1人で行くの、すごい。

途中で、シンガポール経由して行きます。

帰ってきてからまたラジオで色々話してほしいなと思って。
どんなことがあったとか、感じたとかを。

今の印象は、怖いしかないし。
治安の悪さとか全然想像もつかないし、スリとかも。
全然、いろはも英語喋れるわけじゃないし。
どうしよう、お金も分からない、本当に。
50ペソとか、「え、どれ出せばいいの?」っていう感じ。
何も分かってないけど、行きたいところは何個も。
植民地だった時にできた教会とかも行ってみたいし、行けるならスラム街にまで足を運んでみたい(笑)。

もうやめてよ〜。

でも昼間ならいいかなと思って。

そうね。まぁ、自分の嗅覚を頼りに。

まぁ、なんとかなる。

そうだね。

運がね、銃殺事件とかに巻き込まれなければいい。

じゃあ、帰ってきたら楽しみにしてるよ。
あともうちょっと話せるけど、なんかある?

ないよ。
いまお腹空いてるの。朝から何も食べてない。

なんで湯豆腐食べなかったの?

これ、旅に向けての修行だから(笑)。

1日いくらで過ごすつもりなの?

もうギリギリまで攻めたいから、最低いくらなんだろうね。
1000円を目指してる。

移動費とか交通も?

最高3000円と思ってる。
3000円の中で絶対おさめよう、できるなら1000円で生きようと思ってる。
お金かかるから。

今日、湯豆腐食べとこう。

もうお腹空いた、ほんと。
焼肉食べたい。

いろはは共感してあげれない

私、もう湯豆腐が好きすぎて。

あのお魚の骨せんべい、昨日夜全部食べちゃったよ。すいません。

ね、湯豆腐の話したいんだけど。

していいよ(笑)。

なんで家族みんな私が湯豆腐のことを言っても、誰1人さ(笑)。
「湯豆腐、美味しいね」って言っても、昨日誰1人返事もしてくれなかったじゃない。
黙々と食べてたのは、美味しかったってことかな。

分かんない。
みんな多分そこまでじゃないんじゃない。

え、めちゃくちゃ美味しくない?

美味しかった。美味しかったけど、ポン酢の味。

え…。
色々ポン酢試したけど、結局うちミツカンが美味しいよね。

うん、美味しい。
なんか変な高そうなポン酢あるじゃん。

ね、ああいうのあんまりだったよね。

普通のミツカンのポン酢がいちばん。

手作りポン酢もあんまりだったし、おしゃれポン酢もあんまりだし、結局ミツカンがおいしいよね(笑)。

ミツカンがおいしい(笑)。
スポンサーいるんですか?ここに。

いやいやいや、でも私はもう湯豆腐があんなに、あれは日本が世界に誇るべき食べ物だよ。
優しい感じするじゃん。安らぎと癒しと旨味と。
でもあれ、お豆腐がおいしいんだよ。
消泡剤が入ってないの。
泡を消す消泡剤って入ってるの、大体。
にがりと大豆だけみたいなのをなるべく選んだから、お豆腐が美味しかったのかも。
長野の大豆で。
とにかく湯豆腐が、もうほんっとに美味しいと思わない?

なんで泣きそうな顔してるの?

誰かとこれを共感したいのに誰も…。

いろははしてあげれない。

え…。 湯豆腐のなんかプロとかいないのかなと思って。

なんでいま湯豆腐の話してるの?

いや、もう湯豆腐に夢中。
湯豆腐のインスタとかないかな。
あったら絶対、私フォローする。
毎回いいねする(笑)。

自分で作れば。

多分、渡辺直美よりもフォロワー増える、湯豆腐。
湯豆腐ファン絶対多いよ。
じゃあこんな感じで、しめましょうかね。

なんで湯豆腐で終わったのか分からない。
意味が分からない。

なんか、私に質問などありますか?

堪忍袋をきつーくきつーく締めて生きてください。

ハハハ!
じゃあ、怒られないようにしてください。
最近怒られたことある?ママに。

なくない?

電気消しなさいとか。

電気消しなさいと早く寝なさい、夜中うるさい。

夜中うるさいねー、あなた。
お風呂にあったかいうち入りなさいとかね。

そうそう、小言。

お小言でできてます。

もうゆりちゃん(妹)がかわいいの。
ほんとにかわいい。

じゃあ、もうこんな感じで締めましょうかね。
皆様、こんなダラダラとしたエピソードにお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、無事に帰ってきてください。

帰国を楽しみに待っていてください。
土産話はいっぱい持ってくるつもりです。

無事に帰ってきてくださいね。

はい、おやすみなさい♡

ありがとうございました。
